投資運用業における契約書について

2023/12/19その他

投資運用業における契約書について

投資契約業務において必要となる契約書

投資運用契約書、信託契約、投資顧問契約書、組合契約書、ブローカー契約書、カストディ契約書、取引所との契約、コンフィデンシャル・アグリーメント、合同投資契約(JV契約)について詳しく説明いたします。

投資運用契約書

これは、運用会社とお客様の間で結ぶ契約のことです。

具体的に「どのようにお金を使って投資をするのか」や「報酬はいくらか」など、基本的なルールや約束事をまとめたものです。この契約書には、資産の運用に関するさまざまな細かいルールや約束事が詳細に記載されています。

1. 運用の方針

この部分では、具体的にどのような投資戦略を取るのか、どのような資産クラスにどれくらいの比率で投資するのか(例: 株 50%、債券 30%、現金 20%)など、大まかな方向性を示す情報が含まれます。

2. 報酬

運用会社が運用成果に対して受け取る報酬や手数料の計算方法や支払い時期などが詳細に記載されています。

3. リスク

 投資には必ずリスクが伴います。この部分では、投資の際に考慮すべきリスクや、そのリスクにどのように対応するかという情報が示されます。

4. 通信手段

運用状況の報告の方法や頻度、緊急時の連絡方法など、通信に関する取り決めを明確にする部分です。

5. 契約の期間や解約

契約の有効期間や、いつ・どのような条件で契約を終了することができるのか、といった情報が記されます。

6. その他の取り決め

資産の移動や再投資の方針、特定の投資商品の取り扱い方針など、その他の細かい取り決めを含むことがあります。

簡単に言うと、投資運用契約書は「お客様と運用会社が、お金の運用に関してどのような約束をするのか」を文書化したものです。これにより、お客様は自分の資産がどのように運用されるのか、どのような条件でサービスを受けられるのかを明確に理解することができます。

信託契約:

お客様の資産を一時的に預かるための契約です。

信頼できる第三者が、決められたルールに従ってお金を管理・運用します。この際、資産の所有権は信託業者に移りますが、信託業者は契約に基づき、その資産を信託受益者の利益のために管理・運用する義務があります。

1. 信託設定者

これは信託契約を結び、自らの資産を信託に出す人です。例えば、遺産の管理や資産運用を第三者に任せたいと考えた場合、その人が信託設定者となります。

2. 信託受益者

信託の利益を受けることができる人です。信託設定者が指定します。例えば、子供や孫、特定の団体や機関など、誰に利益をもたらしたいかを指定することができます。

3. 信託業者

信託設定者から資産を託され、これを管理・運用する役割を果たす専門の組織や個人です。多くの場合、銀行や専門の信託会社がこの役割を担います。

4. 信託財産

信託設定者から信託業者へ託される資産のこと。この資産は、信託業者の所有となりますが、信託契約の内容に従い、信託受益者の利益のために運用されます。

5. 信託の目的

信託設定者が何のために信託を設定したのか、その目的を明確に示したものです。たとえば、子供の教育資金の確保や特定の慈善活動の資金提供など、具体的な目的を持って信託が結ばれることが多いです。

要するに、信託契約は「自分の資産を信じられる第三者に託して、指定した人や団体のために利益を生むように管理・運用してもらう」ための仕組みです。信託業者は、信託設定者の意向や信託契約の内容を厳守しながら、資産を適切に運用する責任を持ちます。

投資顧問契約書

専門家が投資に関するアドバイスを提供するための契約です。

実際の投資はお客様が行いますが、どのように投資すべきかのアドバイスを受けることができます。

1. 投資顧問とは

投資顧問は、クライアントの資産状況、リスク容認度、投資目的などを踏まえて、投資に関するアドバイスや提案を行います。ただし、実際の投資判断や取引の実行はクライアント自身が行うか、または別の運用会社が行うことが多いです。

2. サービス内容

契約書には、投資顧問が提供するサービスの内容や範囲が具体的に記述されます。例えば、定期的なレポート提供、ポートフォリオの提案、市場分析の共有など、どんなサポートを受けられるのかが明確にされることが一般的です。

3. 報酬

投資顧問は、そのサービスの対価として報酬を受け取ります。契約書には、その報酬の計算方法や支払い時期、額が明記されます。一般的には、クライアントの資産額に応じた百分率での報酬や、固定料金、または両方の組み合わせとなることが多いです。

4. 免責事項

投資にはリスクが伴います。投資顧問が提案した投資先が損失を出す場合でも、それが顧問のミスや過失でない限り、顧問は責任を負わないということが多く、そのような内容が契約書に記載されます。

5. 契約期間や解約について

契約の有効期間や、いつ・どのような条件で契約を終了または更新することができるのかという情報が明記されます。

投資顧問契約書は、投資家と投資顧問との間の権利義務関係を明確にするための重要な文書です。資産を増やすためのアドバイスを求める際には、この契約の内容をしっかりと確認し、自身のニーズや期待に合致したサービスを受けられるかを判断する材料として利用します。

組合契約書:

投資信託という仕組みを利用する際の契約です。

多くの人が小額ずつお金を出し合い、その合計金額で大きな投資を行う方法です。この契約書は、投資家が投資信託に資金を出し入れする際の権利や義務、運用方針などの基本的な内容を定めています。

1. 投資の対象や運用方針

組合契約書には、投資対象(例:株式、債券、不動産など)や運用の基本方針、リスク、投資の地域やセクターの分布などが具体的に記述されます。これによって、投資家は自身のリスク容認度や投資目的に合わせて投資信託を選ぶことができます。

2. 報酬や経費

投資信託の運用会社は、運用に関する報酬を受け取ります。この報酬や投資信託の運営に関連する経費の詳細と計算方法が組合契約書に明記されます。

3. 組合員の権利と義務

投資家(組合員)が持つ権利や義務が詳述されます。例えば、収益の分配や組合資産の報告を受ける権利、また、組合員としての義務などが含まれます。

4. 解約・償還に関する条件

投資家が投資信託を解約(売却)したい場合の手続きや条件、解約に際しての手数料などが記載されます。

5. リスク情報

投資に関連するリスクやその他の注意事項が詳細に説明されています。これにより、投資家は自身の投資判断の参考とすることができます。

組合契約書は、投資信託に関する基本的な情報やルールを知るための大切な文書です。投資を検討する際、この契約書をしっかりと確認することで、安全かつ適切な投資を行うための判断材料とすることができます。

ブローカー契約書:

証券や株を買う時に、取り仲介してくれる専門家との契約です。

彼らは適切な取引をサポートしてくれます。この契約は、証券取引の執行や関連サービスをブローカーから受ける際の条件や手数料、権利・義務に関する事項を定めたものです。

1. ブローカーの役割

ブローカーは、投資家の代理として証券市場での取引を執行します。また、市場の情報提供や投資に関するアドバイスを行うこともあります。契約書には、これらのサービスの内容と範囲が記載されます。

2. 手数料と費用

証券取引を代行するブローカーは、そのサービスの対価として手数料を受け取ります。手数料の計算方法、時期、金額等の詳細が契約書に明記されることが一般的です。

3. 取引の執行

契約書には、ブローカーが取引を執行する際の手順や基準、優先順位などの取引ルールに関する内容が記述されます。

4. 情報の提供と秘密保持

ブローカーは、投資家に対して市場情報や投資に関するアドバイスを提供することがあります。このような情報の提供方法や範囲、そして情報の秘密保持に関する取り決めが契約書に記載されることがあります。

5. 紛争解決

取引を進める中でトラブルや紛争が発生する可能性があります。契約書には、そのような場合の紛争解決手段や方法、場合によっては仲裁機関への提訴などの取り決めが含まれることがあります。

ブローカー契約書は、投資家とブローカーとの間の信頼関係を築くための基盤となる文書です。証券取引を行う前に、この契約書の内容をしっかりと確認し、自身の投資活動においてブローカーとの関係を適切に管理することが重要です。

カストディ契約書:

お客様の資産を安全に保管するための契約です。

カストディ契約書とは、投資家や投資運用会社とカストディアン(資産保管業者)との間で結ばれる契約書のことを指します。この契約は、投資家の有価証券やその他の資産の保管、管理、処理に関する権利や義務、サービスの詳細、費用等を定めるものです。

1. カストディアンの役割

カストディアンは、投資家の資産を物理的または電子的に保管・管理します。また、配当や利息の受け取り、証券の移転、税務処理など、資産に関連する様々な取引の代行を行います。契約書には、これらのサービスの範囲や内容が明確に記述されます。

2. 手数料と費用

カストディサービスを提供するカストディアンは、そのサービスの対価として手数料や費用を請求します。この費用の詳細や計算方法、支払時期などが契約書に明記されます。

3. 資産の分離と安全性

カストディアンが保有する投資家の資産は、カストディアン自体の資産とは分離されて管理されるべきです。この分離管理に関する取り決めや、資産の安全性を保障するための措置等が契約書に定められます。

4. 報告と通知

カストディアンは、定期的に資産の状況や取引の詳細を投資家に報告する義務があります。報告の形式、内容、頻度などが契約書で取り決められることが一般的です。

5. 紛争解決

カストディサービスに関するトラブルや紛争が発生した場合の解決手段や方法に関する取り決めも、契約書に記載されることが多いです。

カストディ契約書は、投資家の資産を安全に保管・管理するための基盤となる文書です。資産の保管を外部のカストディアンに委託する際には、この契約書の内容をしっかりと理解し、確認することが非常に重要です。

取引所との契約:

株やその他の商品を買う場所との契約です。

取引所との契約書とは、証券会社、ブローカー、あるいは特定の取引主体と取引所との間で結ばれる契約書のことを指します。取引所は株式、債券、商品先物、オプションなどの取引の場として機能し、その取引を円滑に進めるためのルールや規定を定めています。取引所との契約書は、これらのルールや規定、および取引所が提供するサービスや権利・義務に関する内容をまとめたものです。

1. 取引のルールと規定

取引所には、取引の進行方法、価格の決定方法、取引時間、取引の停止条件など、多くのルールや規定が存在します。契約書には、これらの基本的な取引のルールや規定が明記されます。

2. 取引手数料と費用

取引所での取引を行う際には、取引所への手数料や費用が発生することがあります。これらの詳細や支払い条件、計算方法などが契約書に記載されます。

3. 情報提供とデータ利用

取引所は市場の情報やデータを参加者に提供することが多いです。データの提供方法、利用条件、料金、秘密保持などの取り決めが契約書に定められることがあります。

4. 参加資格と義務

取引所への参加や取引を行うための資格条件、維持するための義務、ならびに違反時のペナルティや処分に関する内容が契約書に含まれることが多いです。

5. 紛争解決

取引所のルールや規定に関連して問題や紛争が生じた場合の解決手段や方法が契約書に明記されることがあります。

取引所との契約書は、市場参加者と取引所との関係を明確にするための重要な文書となります。取引を行うにあたり、取引所のルールや規定をしっかりと理解し、適切に対応することが求められますので、契約書の内容には十分な注意が必要です。

コンフィデンシャル・アグリーメント(NDA):

情報を秘密にするための契約です。

秘密保持契約とも呼ばれ、取引や交渉、プロジェクトなどの過程で相手方に開示する機密情報を守るための合意を文書にしたものです。主にビジネスの場面で使用されるが、様々なシチュエーションでの情報の非公開を保証するために利用されます。

1. 契約の目的

NDAは、情報を公開する側と受け取る側が、何らかのビジネス上の目的(例: 新製品の開発、M&A交渉、新事業の提案)で情報を共有する際に、その情報が外部に漏れないようにするためのものです。

2. 機密情報の定義

NDAの中で、どのような情報を「機密情報」として取り扱うのかを明確に定義します。例えば、技術的なデータ、販売戦略、顧客リストなど、具体的な情報の種類や範囲が記載されることが多いです。

3. 義務と制約

NDAには、受け取った情報をどのように取り扱うかの義務や制約が詳述されます。例えば、情報の利用範囲、第三者への開示の禁止、情報の返却や破棄に関する手続きなどが定められることが多いです。

4. 期間

秘密保持の期間は、NDAによって定められます。この期間が過ぎると、情報を守る義務が終了することが一般的です。

5. 違反時の対応

情報が漏洩した場合やNDAに違反した場合の罰則や賠償の内容が記載されることが多い。これは、情報の漏洩による損害を回避または補填するための重要な部分です。

NDAは、情報を共有する関係を正式に築く前の初期段階で結ばれることが一般的です。情報の価値を保護し、ビジネスの成功を確実にするために、NDAの内容をしっかりと理解し、適切に取り扱うことが求められます。

合同投資契約(JV契約):

複数の人や会社が一緒に投資をする際の契約です。

JV契約は、共同事業の目的、参加者の権利と義務、運営方法、利益の配分、リスクの分担などを詳細に定めたものであり、共同事業の成功のための基盤となる文書です。

1. 事業の目的と範囲

JV契約の中で、共同事業の具体的な目的や事業活動の範囲、期間が明記されます。これにより、参加者間での認識のズレや誤解を避けることができます。

2. 資本構成と出資比率

各参加者の出資額や出資比率、それに伴う持分や権利が詳細に定義されます。この部分は、利益や損失の分配、意思決定の過程での影響力を示す重要な部分となります。

3. 運営と管理

事業の日常的な運営方法、管理体制、役員の選出方法や権限、意思決定のプロセスなどが具体的に記述されます。

4. 利益と損失の分配

事業からの利益や損失は、どのように分配されるのか、具体的な基準や計算方法が定められます。

5. 契約の終了条件

事業の終了や参加者の撤退、JV契約の終了条件、そしてそれに伴う手続きや責任の所在が明確にされます。

6. 紛争解決

参加者間の意見の対立や紛争が生じた場合の解決手段や方法が記載されることが一般的です。仲裁や裁判所を指定する場合もあります。

JV契約は、異なる文化や価値観、経営方針を持つ企業や個人が共同で事業を進める際の「ルールブック」として機能します。正確で詳細な内容を持つことで、参加者間のトラブルを最小限に抑え、事業の成功につなげるための大切な役割を果たします。

まとめ

明確な権利と義務の定義

すべての契約書や合意書は、関係する当事者間の権利と義務を明確に定義します。投資運用契約書や投資顧問契約書では、運用の方針や報酬、リスクなどが詳細に記述されます。これにより、未来の誤解や対立を避けることができます。

情報の保護と秘密保持

ビジネスや投資活動において、情報の漏洩は大きなリスクとなります。コンフィデンシャル・アグリーメントや取引所との契約などは、情報の保護や秘密保持を重要視し、適切な対応や罰則を明記しています。

紛争解決の手段と方法

ビジネスや投資活動は複雑で、多くの関係者が関与します。そのため、紛争や意見の対立は避けられないこともあります。合同投資契約やブローカー契約書など、多くの契約書には紛争が生じた場合の解決手段や方法が明確に記述されています。これにより、効率的かつ公平に問題を解決することが期待されます。 これらの要点は、契約書や合意書の基本的な目的や価値を示しており、成功するビジネスや投資活動のための基盤となります。

手続きのご相談・ご依頼

 当社は金融商品取引業務を中心に業務を提供しています。ファンドの組成・スキーム検討等についてのご相談は永田町リーガルアドバイザーまでお問い合わせください。