お知らせ
-
2022.08.03
適格機関投資家届出のポイントなど解説
適格機関投資家の範囲 適格機関投資家の範囲は、金融商品取引法第二条に規定する定義に関する内閣府令に定められています。主な適格機関投資家は以下のとおりです。 法人(有価証券の残高が10億円以上)及び個人(有価証券の残高が1 […]
-
2022.08.02
組合型ファンドの税務処理【任意組合、匿名組合、投資事業有限責任組合、有限責任事業組合】その1
組合型ファンド 組合型ファンドとしては、任意組合、匿名組合、投資事業有限責任組合、有限責任事業組合等があります。 各々の法人税の税務処理について検討したいと思います。 4つの組合の法的性質 組合と言ってもこの4組合で法的 […]
-
2022.08.01
匿名組合とは?3つの特徴を簡単解説
匿名組合の特徴 匿名組合とは(定義) 匿名組合は、匿名組合員(出資者)が、営業者(GP)の営業のために出資し、その営業より生じる利益の分配を受けること契約のことです(商法535条)。 第535条(匿名組合契約)匿名組合契 […]
-
2022.07.29
仮想通貨(暗号資産)に投資可能なファンドはどれか【スキーム解説】
仮想通貨(暗号資産)に投資可能なファンドはどれか 仮想通貨(暗号資産)とは(定義) 仮想通貨とは、暗号資産ともいわれインターネット上でやりとりできる財産的価値であり、不特定の者に対して、 という性質をもつものであり(資金 […]
-
2022.07.28
投資事業有限責任組合が仮想通貨取引に投資できるのか?
投資事業有限責任組合が仮想通貨取引に投資できるのか? FXの質問と同様に、弊社によく来る質問として仮想通貨取引を対象とする投資事業有限責任組合を設立できるのか?というのがあります。 投資事業有限責任組合(LPS)の投資対 […]
-
2022.07.27
投資事業有限責任組合がFXや仮想通貨取引に投資できるのか?
FX取引を対象とする投資事業有限責任組合は設立できるか 弊社によく来る質問として、FX取引を対象とする投資事業有限責任組合を設立できるのか?というのがあります。その可否について、以下検討します。 投資事業有限責任組合(L […]
-
2022.07.26
投資事業有限責任組合(LPS)の投資対象とは?【簡単解説】
投資事業有限責任組合(LPS)とは 投資事業有限責任組合は、その組合員の有限責任制度から株式ファンドによく用いられています。従来株式ファンドに使用されていた任意組合に有限責任の概念を持ち込んだのが投資事業有限責任組合です […]
-
2022.07.25
投資事業有限責任組合の特徴を簡単解説
任意組合のデメリットを補った制度 従来から株式ファンドとして任意組合が利用されてきましたが、組合員全員が無限責任を負うというデメリットを回避するために、投資事業有限責任組合制度が制定されました(投資事業有限責任組合契約に […]
-
2022.07.22
ホームページを公開しました。
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 この度、永田町リーガルアドバイザー株式会社のホームページを公開いたしました。 皆様へのサービス向上に努めるべく、引き続きコンテンツの充実をはかってまいりたいと存じま […]