NAGATACHO LEGAL ADVISOR

ご相談・ご依頼

FORMお問い合わせフォーム

FORM

コーポレートファイナンス

フィナンシャル・アドバイザリー
適時開示・IRサポート

コンプライアンス・規制対応支援

不正調査対応業務
    法定開示書類作成・提出代行(EDINET対応)

    ファンド組成・管理業務

    ファンド組成支援
    有限責任事業組合(LLP)
    投資事業有限責任組合(LPS)
    任意組合(NK)
    匿名組合(TK)
    第二種金融商品取引業
    ファンド管理業務

    適格機関投資家等特例業務

    適格機関投資家届出業務
    適格機関投資家等特例業務届出

    サービスのご案内

    当社では、専門的な知識と豊富な経験を活かし、上場会社を中心に、幅広い規模の企業に対応し、クライアントの個別ニーズに応じたフィナンシャル・アドバイザリー業務を提供しています。

    当社のファイナンシャルアドバイザリーの強み

    豊富な実績と幅広い業界対応

    当社は、上場企業を中心に幅広い規模の企業に対応し、多岐にわたる業界のM&Aや資本戦略をサポートしています。
    特に、複雑なストラクチャーを伴うM&Aや事業再編においても、実務経験を活かしながら、最適なソリューションを提供します。

    対応事例
    ✔ スタートアップ企業の資本政策策定
    ✔ 上場企業のM&Aアドバイザリー
    ✔ 企業再生・事業再編に関する財務戦略支援
    ✔ 経営統合に伴う企業価値評価

    価格交渉・企業価値評価の高度な専門性

    M&Aにおける株式価値の評価は、単に一般的な手法を適用するだけでは適切な価格形成に結びつきません。当社は、企業価値評価の専門家として、価格交渉や紛争時にも耐えうる論理的な評価レポートを提供します。

    また、過去の企業価値評価に関する訴訟や交渉の経験をもとに、実務に即した評価手法を駆使し、クライアントの利益最大化を支援します。

    当社の特徴:
    ✔ 企業価値評価に関する訴訟・紛争対応の実績
    ✔ 公正価値・株式価値算定の多角的アプローチ
    ✔ 価格交渉における戦略的なサポート

    M&A実行に必要な手続きサポート

    M&Aのプロセスでは、開示書類の作成、関係当局への対応、契約書の調整など、多くの法務・会計・財務に関する手続きが求められます。当社は、クライアントの弁護士や会計士、司法書士と連携しながら、スムーズなM&Aの実行を支援します。

    サポート内容:
    ✔ M&Aに必要な財務・法務・会計デューデリジェンス
    ✔ 会社法・金融商品取引法に基づく開示書類作成支援
    ✔ 交渉戦略の策定・契約書のレビュー

    特別委員会・関連当局対応の支援

    M&Aにおいては、特別委員会や証券取引所、財務局、監査法人など、多くのステークホルダーとの調整が求められます。当社は、各機関との適切なコミュニケーションを図りながら、クライアントの意思決定を支援します。

    対応範囲:
    ✔ 特別委員会の設置・運営支援
    ✔ 証券取引所・監査法人・主幹事証券会社との調整
    ✔ 規制当局への説明・資料作成サポート

    柔軟な報酬体系とニーズに応じた部分的サポート

    M&Aの実行には様々な形態があり、企業ごとに必要なサポートの範囲は異なります。当社では、クライアントのニーズに応じて、必要な部分だけをサポートする柔軟なプランを提供し、コスト負担の最適化を実現します。

    報酬体系の特徴:
    ✔ 成功報酬型・定額報酬型の選択可能
    ✔ 部分的なサポートにも対応(企業価値評価のみ、価格交渉のみ等)
    ✔ 企業規模や案件内容に応じた最適なプランを提案

    ファイナンシャルアドバイザリーを活用するメリット

    • 最適なM&A戦略の立案が可能
    • 価格交渉の優位性を確保し、適正な企業価値を実現
    • 専門的な手続きをスムーズに進めることができる
    • 規制当局やステークホルダーとの調整を円滑に行える
    • 企業の状況に応じた柔軟な報酬体系で無駄なコストを削減

    サービス内容

    ■ M&Aアドバイザリー
    ・買収・売却案件における戦略立案、企業価値評価、交渉支援
    ・デューデリジェンスを通じたリスク分析と適正価格の算定

    資金調達アドバイザリー
    ・銀行融資、株式発行、債券発行など、多様な資金調達手法の比較・提案
    ・エクイティファイナンスやデットファイナンスによる最適な資本構成の実現支援

    資本政策の策定支援
    ・クライアントの成長目標や事業計画に合わせた最適な資本構成の設計・提案
    ・増資や減資などの財務戦略立案と内部体制の整備支援

    事業再編・リストラクチャリング支援
    ・不採算事業の整理、資産売却、負債構造の見直しを含む事業再編プランの策定
    ・ステークホルダー間の調整と事業再生実現へのサポート

    バリュエーション(企業価値評価)
    ・M&A、事業売却、新規事業立ち上げにおける企業価値評価の実施
    ・投資家対応やIR(投資家向け広報)戦略の設計・運用支援

    よくある質問

    アドバイザリーの費用はどのように決まりますか?

    費用は、案件の規模や内容に応じて異なります。一般的には以下のような料金体系を採用しています。
    ・固定料金型: 特定の業務範囲に基づく料金
    成功報酬型: 成果に応じた料金(例: 資金調達額や取引成立額に基づく割合)
    混合型: 固定料金と成功報酬の組み合わせ

    他のアドバイザリー業務との違いは何ですか?

    フィナンシャル・アドバイザリー業務は、財務戦略や資本構成の最適化に特化しています。具体的には以下の点が特徴です。
    財務戦略: 資金調達、M&A、事業再編に関する専門的アドバイス
    実務支援: プロジェクトの実行段階まで伴走型でサポート
    グローバル対応: 国内外の取引や投資案件にも対応可能
    他のコンサルティング業務よりも財務・金融の専門性が高いことが特徴です。

    依頼後、どのくらいの期間で成果が期待できますか?

    案件の内容や規模によって期間は異なりますが、以下が一般的な目安です。
    資金調達: 数週間~数か月
    M&Aアドバイザリー: 数か月~1年以上
    事業再編: 数か月~1年程度

    関連記事